この記事ではポケットクロスの支払い方法を紹介しています。
ポケットクロスには4つの支払い方法があり、クレジットカード、コンビニ払い、Apple Pay、Google Payの利用が可能です!
ポケットクロスの支払い方法や注意点をチェックしたい場合はこの記事を、すぐに利用したい人は、下記公式サイトをご確認ください。
Contents
ポケットクロスの支払い方法は4つ!それぞれの注意点などをご紹介!
支払い方法 | 注意点 |
---|---|
クレジットカード | アメリカン・エキスプレス/ダイナース/JCB/Mastercard/Visaに対応 |
コンビニ払い | システム決済まで時間がかかる場合がある |
Apple Pay | Appleユーザーに限る |
Google Pay | Googleユーザーに限る |
ここでは、ポケットクロスの支払い方法をまとめています。
4つの支払い方法があるので、注意点も合わせて確認しておきましょう。
支払い方法①:クレジットカード
ポケットクロスではクレジットカード決済が使えます。
対応しているクレジットカードブランドは、アメリカン・エキスプレス、ダイナース、JCB、Mastercard、Visaです。
なお、クレジットカードの他に、バンドルカードも使えます。
バンドルカードは、株式会社カンムが提供する「Visaプリペイドカード」で、クレジットカードの代わりに利用できますよ。
バンドルカードは審査や年齢制限などがないため、検討してみると良いでしょう。
支払い方法②:コンビニ払い
ポケットクロスではコンビニ払いが使えます。
コンビニ決済は土日・祝日問わず24時間支払いできるため、急な支払いにも便利です。
コンビニエンスストア店内に設置されているマルチメディア端末にお支払いに必要な情報を入力して支払いを行いましょう。
ポケットクロスでは、ローソンやファミマ、セイコーマートなどのコンビニを使えますよ。
なお、コンビニ決済は、実際の支払いからシステムで決済が完了するまで時間がかかる場合があります。
そのため、すぐにポイント付与ができない可能性があることを知っておきましょう。
支払い方法③:Apple Pay
ポケットクロスの支払いには、Apple Payが使えます。
Apple Payは、iPhone利用者にしか使えませんが、非接触決済でスピーディーに支払いが可能です。
iPhoneやApple Watch、iPad、Macを使って、簡単に支払いができますよ。
Face IDやTouch IDで認証するため、安全性が高いのが特徴です。
支払い方法④:Google Pay
ポケットクロスでは、Google Payの支払い方法も選択できます。
AndroidスマートフォンやWear OS搭載のスマートウォッチを使い、支払いができます。
クレジットカードや電子マネー、交通系ICカードを登録し、非接触で決済できるのが特徴です。
対応する電子マネーやクレジットカードが豊富で、Android端末なら幅広い機種で利用可能ですよ。
Google PayはGoogleユーザーに限る点にだけ注意しましょう。
まとめ:ポケットクロスはクレジットカードやコンビニなどで支払い可能!
- ポケットクロスには4つの支払い方法がある
- クレジットカード決済が可能
- 銀行振込はない
- Apple PayとGoogle Payが使える
- バンドルカードが使える
この記事では、ポケットクロスの支払い方法についてまとめました。
ポケットクロスの支払い方法には4つあり、クレジットカード、コンビニ払い、Apple Pay、Google Payから選択できますよ。
クレジットカードは対応ブランドがあるので、手持ちのカードを確認しておきましょう。
ポケットクロスの支払い方法は変更される場合もありますから、随時公式サイトをチェックしてみてくださいね。
なお、ポケットクロスの口コミや評判を知りたい方は、下記記事も参考にどうぞ。